Amazonから高知の図書館の蔵書を検索
Firefox3がリリースされたということで、これを機会にブラウザをFirefoxに移行しました。
FirefoxではGreasemonkeyを使うことで、ブラウザの表示をカスタマイズできます。
ということで、http://blog.champierre.com/archives/542を参考に、amazonに高知図書館横断検索と高知大学の図書館検索のリンクを追加するスクリプトを作成してみました。
上図のように、価格の上に図書館検索へのリンクが表示されます。
このリンクをクリックすると、その書籍が図書館にあるか検索します。
結構便利です。
ただし、これには大きな欠陥があります。
というのも、高知の図書館にはあまりにも技術書がなく、僕が読みたい書籍の検索結果は大体0件になるのです。
さみしいorz
ちなみに、ソースコードはこちら。
// ==UserScript== // @name amazon_kochi_library // @namespace http://d.hatena.ne.jp/iox // @description Kochi Library Lookup from Amazon book listings. // @include http://*.amazon.* // ==/UserScript== libsearch(); function libsearch() { document.body.parentNode.innerHTML.match(/name=\"ASIN\" value=\"[^4]*(4(\d{8}|-[\d-]{9}-)[\dX])/); if (RegExp.$1!=''){ var asin = RegExp.$1 var header = document.evaluate("//div[@id='priceBlock']", document, null, XPathResult.FIRST_ORDERED_NODE_TYPE, null).singleNodeValue; if (header) { // Create Kochi Prefecture Library Link var spl_link = document.createElement('a'); spl_link.setAttribute('href', 'http://pref-liball.kochinet.ed.jp/agent/servlet/books?alllibraries=1&isbn=' + asin); spl_link.setAttribute('title', 'To Kochi Library'); spl_link.setAttribute('target', '_blank'); spl_link.innerHTML = '» 高知図書館横断検索で検索'; header.parentNode.insertBefore(spl_link, header); // Create Kochi College Library Link spl_link = document.createElement('a'); spl_link.setAttribute('href', 'http://opac.iic.kochi-u.ac.jp/cgi-bin/exec_cgi/ibibser.cgi?ISBN_PRMKEY_bib=' + asin); spl_link.setAttribute('title', 'To Kochi College Library'); spl_link.setAttribute('target', '_blank'); spl_link.innerHTML = '» 高知大学総合情報センター図書館で検索'; header.parentNode.insertBefore(spl_link, header); } } }
追記(2008/07/17)
同じことをしている人を発見!!
http://d.hatena.ne.jp/claddvd/20060929/p1